宝塚まち遊び委員会


宝塚のまちを舞台に、遊び、学び、楽しもう!

活動報告

2024/10/28 いきいき学舎・フレミラ「認め合う社会へ~LGBTQの人々~」

フレミラ宝塚いきいき学舎にて、「認め合う社会へ~LGBTQの人々~」の講座を担当しました。
男女二元論や異性愛を前提とした考え方には当てはまらない「性的少数者」「LGBTQ」と呼ばれる人たちは、そうした考えを前提とした社会の中では、生きにくさを抱えていること、社会の中に一定数いて、自分の身近なまわりにもいるかもしれないこと、LGBTQの人々が生きやすい社会は誰もが生きやすい社会であること。ご自分の経験を交えた講師の熱のこもった講義は、とても好評でした。

認め合う社会へ~LGBTQの人々~

日 時
2024年10月28日(月)10:30~12:00
会 場
フレミラ宝塚 カレッジ教室
講 師
北夙川不可止(宝塚まち遊び委員会理事)
参加者
いきいき学舎「人生100年委員会コース」1年目の方 名

フレミラ宝塚いきいき学舎
フレミラ宝塚のいきいき学舎は、60歳以上の宝塚市民を対象としたシニアカレッジです。
「宝塚探訪コース」は実地学習を多用して宝塚の歴史、風土、文化を学ぶ、年間20回開講、2年制のコースです。
まち遊び委員会では、以前から1年目の方の旧松本邸見学を担当しており、一昨年から2年目の方対象の「阪神間モダニズムと宝塚」を、今年からは新たに1年目・2年目の方対象に「短歌に詠まれた宝塚」と、「人生100年委員会」コースにてこの講座を担当しています。